
毎日仮想通貨の値動き見て、購入するのってめんどくさいな。。。
これだと、続けるのは大変💦
なんてことを思ったあなた!
とってもオススメな仮想通貨の購入の方法があります!

私も最初の頃は毎日確認していました。
けど、手間がない方がいいなぁーと思いました^^
ビットフライヤーで、毎回決めた額を積み立てて仮想通貨を購入してくれる
「かんたん積立」を利用する方法です!
かんたん積立のメリットは3つ!
・一円単位で積立の設定ができる。
・自動で購入 (購入するタイミングで悩まない)
・すぐに開始できる (最短翌日から、設定もかんたん♪)

ほんとに2、3分でサクッと出来ちゃった! これなら移動時間にでも出来る!
この設定をしておけば、ドルコスト平均法で購入することができるので楽ちんですよ
イメージはこのような購入の流れ。

かんたん積立の設定は↓↓↓以下のこの3ステップだけ!

それでは、この後、一緒に進めていきましょう♪
・「これからは誰もがお金のことをもっと真剣に考える必要アリ!」と感じて
伸びる可能性のある仮想通貨で経済的に自立した女子を、みんなで目指したい
・仮想通貨を購入した後、資産をどう増やしていくかについて勉強したことを発信
・2022年から仮想通貨や資産運用を始めてから学んだこと、困ったポイント
をお伝えしていきます!
・みんなで経済的自由を勝ち取りましょう〜╰(*´︶`*)╯♡
積立設定のやり方 ーPCー
最初に、口座の開設がまだの場合は、ビットフライヤーの登録〜口座開設まで を参考にしてくださいね。(こちらもサクッとできますよ^^)
では設定について、PCとスマホと両方のやり方を解説していきます♪
ステップ①積立の通貨を選ぶ(PC)
まずはビットフライヤーと検索して出てきた画面でログインします。

登録したメールアドレス、パスワードを入力してログイン。

🏠のホームのマークの下「かんたん設定」をクリック

次に積立をしたい通貨を選択(例としてビットコインを選んでいます)

ステップ② 積立する内容を選ぶ(PC)
積立する内容を入力します。

1:積立頻度 :
「毎日1回」
「毎週1回」
「毎月2回(1日と15日)」
「毎月1回」
4つもあると、どれがいい??? と考えてしまいますが、
最初にお話しした、【ドルコスト平均法】に基づくと、
「なるべく購入タイミングを分散することで、価格変動のリスクを減らすことができる」ので
できれば「毎日1回」の購入が良いと思います♪
2:「毎週1回」、「毎月1回」を選んだ場合は、「積立日」を何日にするか設定できます
3:積立する金額を入力します。

今回、私は「毎日1回」 「333円」の積立の設定にしています。
ステップ③ 設定した内容を確認する(PC)

お疲れ様でしたー!!!
これで設定は完了です^^
設定した内容はこのように表示されます

また、積立を一旦止めたい、もしくは終了したい場合は
右横にある「解除する」を押す。
すると解除内容の確認画面が出てくるので、「設定を解除する」をクリック。
これで、積立を終了することができます。

続いては、スマホで行った場合の画面で説明しますー!!
積立設定のやり方ースマホー
ログイン後、メニューボタンをクリック
ステップ① 積立の通貨を選ぶ(スマホ)

メニューの中から「かんたん積立」をクリックする。

続いて「積立を設定する」をクリック

設定する内容はPCと同じく「積立したい通貨」を選択します。

ステップ② 積立する内容を選ぶ(スマホ)
積立の頻度を選びます。

PCと同じく、4つの積立頻度の中から、自分の積み立てたい頻度を選びます。
「毎日1回」
「毎週1回」
「毎月2回(1日と15日)」
「毎月1回」

オススメは、「毎日1回」です♪
続いて、積立したい金額を入力する。

ビットフライヤーは1円から設定できるので、便利だよね〜♪

ステップ③ 設定した内容を確認する(スマホ)
設定した内容を確認し、OKなら「内容を確定する」を押す。
(今回は【毎日1回】、【333円】の積立を行うようにしました)

おめでとうございます✨
これでスマホでの設定も完了です♪
設定している内容を確認したいときは??
もう一度メニューに戻って、かんたん積立をクリックします。

以下の内容で設定されています!
また、内容を変更したいときは、一度設定を解除してもう1度新たに設定すればOK💕

Q&A
積立金額の引き落としはどうなるの?
bitFlyer
口座の日本円残高から自動的に引き落としされます。
なので、積立の設定する際は、日本円の入金をしておくことを忘れないようにしておきましょう。
積立時の購入レートは販売所価格?取引価格?
購入レートは積立時刻の販売所の価格が参照されます。
購入に際して、手数料はかかるの?
積立に関しての販売手数料はかからないです。
(※ただし、取引所での購入ではなく、販売所の価格で購入となるので割高にはなります)
詳しくは、
以上で、サクっと移動時間でもできるビットフライヤーの積立設定方法でした!
投資は早くから始めるほど、複利の力が働く可能性は高まります
口座の開設から始める方は口座開設のやり方を見て初めて見てくださいね♪
コメント